【週次報告】11月2週目(11/4~11/8)。ぷーにーまんの寝て起きたら利益が出た!をブログで公開!

みなさん、こんにちわ^^
今週の週次報告をしていきます。

ぷーにーまんは現在裁量トレードと半自動売買とスワップ金利狙いの積み立てで運用しています。

そのうちの半自動売買とスワップ金利に関しては、
 ・毎週コンスタントに利益を積み重ねていくこと
 ・自分と一緒にお金に働いていもらうこと
この併用により資産を効率よく運用することができます。

初心者の方からすると「ん?」ってなると思いますが、色んな運用の仕方があるんだなって思ってもらえたら嬉しいです。

また、それぞれの運用についてなぜこれで運用をしているかについてもお話していきたいと思っています。

さて、今回 11月2週目(11/4~11/8)の運用実績は・・・

120,001円でした!!!

こちらは トラリピ 、 トルコリラ 、 メキシコペソ のスワップ金利と裁量トレードよる利益でした。

投資で不労所得! ぷーにーまんはこんな運用で増やす

ぷーにーまんの不労所得とは投資で売買が成立した際に得られる確定利益金利・配当を指します。

含み益や含み損など確定していないモノは入れていません。特に含み損(投資においてはある程度つきものです。が、許容値を設定する必要があります。)は確定していなければ気にしません。

ブログで週次報告。今週の不労所得は「 120,001円 」です。

11/4~11/8の週の不労所得は 120,001円 でした。そして月間の不労所得はこのように推移しています。

  • 1月:471,459 円
  • 2月:435,810 円
  • 3月:216,976 円
  • 4月:236,534 円
  • 5月:216,045 円
  • 6月:228,585 円
  • 7月:314,744 円
  • 8月:494,971 円
  • 9月:352,868 円
  • 10月:494,002 円



毎月の不労所得は以下のグラフを見てみてください。(画像をクリックすると大きく表示されます。)



最新の1週間の運用成績(合計:120,001円)の内訳はこんな感じになっています。

  • ①トラリピ: 17,611円
  • ②トルコリラスワップ投資: 27,647円
  • ③メキシコペソ取り: 36,400 円
  • ④FX裁量トレード: 2,664円
  • ⑤株式裁量トレード: 35,679 円 


なんでこんなに色々やっているかと言いますと、リスク分散をしたいからです。

資産運用では全てにおいて100%勝てる人はまずいません。必ずどこかで失敗するので、年率10%や20%を目安に、ちょっと攻めているもの、安定運用のものなど、それぞれ自分の許容範囲を決めて色々なものを色々なリスクを負いながらトータルプラスを目指していきます。 

目標としては年間15%+を目指して運用しています。

余談ですが、年率15%を複利運用した場合、現在の資産が10年後には4倍になります。

それでは、1週間の不労所得の実績を見ていきましょう。

運用種類

トラリピ【売買差益】

この1週間の運用成績は 17,611円 で、維持率は1061%です。含み損は160万円弱になりました。

と言っても、この含み損の中には以前設定をし、設定変更後も確定していないポジションが含まれているため、現在の設定での実際の含み損はもっと少ないと思います。

※設定に関して、基本半年や1年ごとに見直しをしています。なぜなら毎年のボラティリティや1日の動く幅が違うので、その時々で自分なりに計算した最適な利益確定幅を設定しています。

設定を変更するにあたり、どうしても以前の設定時に保持したポジションが残ってしまいます。ポジションが残るということは含み損があるということと ほぼほぼ イコールです。そのポジションを全決済してまっさらな状態(いわゆる損切)で再設定を行うか、それとも残したまま設定を行うかは人それぞれです。

含み損が増えたといっても投資額の割合からすると15%にも満たないので気になりません。むしろある程度の含み損がないと利益になりませんので、利益確定できる時期をワクワクしながら待っています。

最近は全体的に上げ相場ですが、1年前に比べたらまだまだ上がっていません。なので今の損のほとんどが半年、1年前に持ったポジションです。

そもそもトラリピは基本的に逆張り(設定次第では順張りの時もあります。)なため、むしろある程度損を抱えていないと利益は出ません。ので、基本常に損を抱えた状態です。これに関しては長く運用するにあたり、レバレッジ低めで年間でのトータルプラスをねらっているため特段気にしません。

  •   1月: 315,126 円
  •   2月: 226,699 円
  •   3月: 135,006 円
  •   4月: 110,791 円
  •   5月:   28,668 円
  •   6月:   80,354 円
  •   7月:   59,852 円
  •   8月:   65,874 円
  •   9月:   63,175 円
  •   10月: 122,370 円



11月第2週の運用益のスクショです。(画像をクリックする大きく表示されます。)


ぷーにーまんが現在最も資金を入れているのがこのトラリピです。裁量トレードに比べるとかなり守りの設定になっていて資金効率的にはあまり良くありませんが、 一度設定してしまえば基本的に何もしなくても、寝ていようが仕事していようが勝手に約定してくれます。裁量トレードはどうしでもメンタルや体調に寄るところが大きいのですが、こちらは設定通りに動いてくれるので、とても楽です。失恋の涙で枕を濡らした日も、風邪でふらふら寝込んだ日も、感情に左右されることなく自動に設定通りに約定してくれます。自分で設定した通りに動き、自分で許容できるリスクを決められるので、安心して運用できます。

逆に言うと今巷で流行っている全自動売買ツール、特に無料の全自動売買ツールとかは正直怖くてぷーにーまんはできません。自分で作ってるならまだしも、他人が作ったモノで、実際どんな設定なのか、どのくらいのリスクなのか、説明されても本当かなとか、そもそもなんで無料なの?そんなあほなっ!とか色々考えちゃうので、やりません。(大体、とてつもなくすごいレバレッジかけてます。)また、以前、とある有名な有料自動売買ツールの説明を聞いてみたのですが、今のトラリピとやってることがさほど変わらなかったため、特に必要性を感じませんでした。

基本、トラリピは毎月コツコツ利益を積み重ねてくれ、さらに中身の仕様が自分で決められるというとてもクリアなサービスなので、これからも末永く使っていこうと思います。

最近流行りの無料FX自動売買ツールって本当にいいの?初心者向けって本当?最近流行りの無料FX自動売買ツールって本当にいいの?初心者向けって本当?

トルコリラのスワップ投資 (金利)

11月第2週目の金利は 27,647円 でした。

いつもに比べ随分少なくなったじゃねーかと、思われるかもしれませんが、 10/24日にトルコリラの金利発表があり、貰えるスワップ金利が少なくなったためです。また、 先日かなりロット数を減らした(決済した)ため、先先週に比べもらえるスワップが減りました。ですが、しっかり決済益が出てる状態での決済だったので、また下がった時に買い増しをしていきたいと思います。※決済益に関してはこちらでは公開していませんので、ご了承ください。

スワップ狙いはトルコリラとメキシコペソを使っての投資です。 かなりの人がペソに移動しているみたいですが、ぷーにーまんは両方やっています。

またトルコリラに関しては複数口座での運用のため、一部のみ公開していこうと思います。

  •   4月:   39,295 円
  •   5月:   68,200 円
  •   6月:   64,118 円
  •   7月:   77,158 円
  •   8月:   66,960 円
  •   9月:   60,780 円
  •  10月: 122,370 円

11月第2週時点でのスワップ金利のスクショです。 こちらは毎日毎日の積み重ねなので、月ごとの切り取りができません。ですので、 スクショは累計表示になっています。 現在建玉損益のところの赤色でマイナス表記となっている部分ですが、こちらは評価損益になりますので、毎日変動していきます。また、時々部分決済で一部利益をとっているので、累計スワップ表示も変わってきます。(画像をクリックする大きく表示されます。)



トルコリラの暴落は怖いし、スワップ金利も4月のころから比べれば40円も少なくなってしまいましたが、それでもレバレッジ1倍でも年利を考えたときに圧倒的なパフォーマンスを出しているので、こちらはある程度のリスクを負いながらもスワップ金利を貰っていこうと思っています。

単利で運用するか複利で運用するかによって将来的にもらえるスワップ金利がかなり違ってきますが、基本寝て起きたら増えているので、特にすることはありません。強いて言うならばトルコがこれ以上利下げをしないと願うことくらいです。

メキシコペソのスワップ投資 (金利)

11月第2週目の金利は 約36,400円 でした。

実は今週2回ほど決済をし、現状ではペソが 0ロットなため、今回は「約」という表現になっております。なぜ決済をしたかと言いますと、それだけで1カ月分以上のスワップ金利に相当する額だったからです。逆に言いますと、1カ月以内にまたちょっと下がったところから入ればいつも以上に増やしていける。ということになります。

最近トルコリラの利下げにより、年利ベースではトルコリラとどっこいどっこいになってきており、値動きに安定感もあるため、今後はこちらをもっと積極的に増やしていきたいと思っています。

  •   8月:   31,486 円
  •   9月:   33,540 円
  •  10月: 252,495 円

11月第2週時点でのスワップ金利のスクショです。 ※今回は決済したため、掲載いたしません。



安定して値動きがあまりないように感じていても、そもそもが一桁台で、証券会社で示しているスワップ金利が10万ロット単位なので、10万ロットで持とうとするとちょっとした動きでも結構金額が動きますので、そこは要注意です。

ただし、下降トレンドのトルコリラと違い、こちらは現在ボックス相場であり、ある程度のレバレッジがかけられ、さらに格づけや流通量もトルコリラより優れているため、このまま両通貨を並行して運用していこうと思っています。

裁量トレード(株式、Fx等)

11月第2週目の裁量トレードは 38,343円 でした。

これだけ色々やってるから裁量トレードやらなくてもいいじゃないかって思うかもしれませんが、そもそも投資自体が好きなので、これからも裁量トレードをやり続けていきたいと思います。

11月第2週時点での裁量トレード利益のスクショの一部です。(画像をクリックする大きく表示されます。)

今週は初出しの株でのトレード利益です。


損を出す時もありますが、腕がなまらないためにも今後続けていきたいと思います。また、ありえないとは思いますが、仮にぷーにーまんが愛用している自動売買系がなくなったときのことも併せて考えるといつ何時でもトレーニングは欠かせません。

まとめ

というような感じで毎週毎週(月まとめも含め)公開運用(画像は一部公開とさせていただきます)していこうと思っています。

巷で言われている老後2000万問題。焦る気持ちもわかりますが、焦って行動してもいいことなんてありません。人それぞれ資金も違いますし、背負えるリスクもそれぞれ違うため、急がば回れのことわざと同じように、自分で勉強して、ぜひ自分で納得のいく資産運用をしていただければと思います。

世の中ではたくさんの資産運用ブログがありますので、自分にあったものを読んで勉強して、活用していただければと思います。そして、ぷーにーまんのブログでもその一役が担えていることを願っています。

現在、インスタで毎日取引履歴を公開していますので、良かったらチェックしてみてください。

https://www.instagram.com/puniman113/

それでは、また来週お会いしましょう♪

※何かご質問がありましたら、お問い合わせフォームにてご質問いただければ個別に対応いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です