自己紹介

ぷぅにぃまんのゆるマジ資産運用ブログをご覧いただきありがとうございます。

はじめまして。ぷぅにぃまんです。

投資歴10数年で8桁の資金にて資産運用をしています。
気が付けば投資にどっぷり!

現在自ら投資、お金に関する全般知識の
講座、セミナーを運営する傍らで、
自分を高めるための自分磨きや、
お得な情報発信なども行っています。

投資ってなんだか難しそう!
何から始めればいいのか何を勉強すればいいのか
わからない!
内容が難解すぎてわからない。

そもそも初心者にとって
どこから、何から勉強を始めればいいのか
わからないのだと思います。

あれもこれもと頭がこんがらがるより
まずは必要最低限の知識を知っていれば
少しずつでも始めた方が身につくものが
多いと思います。
(※だからと言ってむやみに始めることをお勧めしません)
それ以外は余裕が出てきて、
興味があれば勉強してみてください。

なので、
ぷぅにぃまんなりに必要だと思う知識や情報を
噛み砕いて
わかりやすく説明していこうと思っています。

このブログでは ぷぅにぃまんが実際にやってみて
資産が増えた投資法や副業、その他のお得情報、
はたまたはちょっとした考え方について
共有していこうと思っています。

では、まずは簡単な自己紹介をさせてください。



特技

24時間寝ること。
家計簿をつけること。
ポイ活をゲーム感覚ゆるく楽しむこと。

寝ることはさておき、
家計簿は3日坊主のぷーにーまんが
唯一20歳の頃からずっと続けられていることです。

好きなこと

おいしいものをたらふく食べて寝ること。
ぷぅにぃまんの「ぷに」はぷにぷにって意味ですよ奥さん。

投資との出会い

おそらく損しかしてなかったと思いますが、
ぷぅにぃまんが一番最初に
投資という言葉を意識したのは
ぷぅにぃまんぱぱんがゴールドに投資したのを
聞いた10歳の頃だったと思います。

中学生の頃、
ぷぅにぃまんままんが為替を買い売りしていたのを
しょっちゅう聞かされたので
投資に対する抗体は
この頃から出来上がっていったんだと思います。

高校生の頃、
現社の授業の時間に先生が黒板に「市場」と書き、
これは何て読む?と聞かれ、
ぷぅにぃまんを除くクラス全員が「いちば」
と読んでいたところ、
ぷぅにぃまん1人だけ「しじょう」
と読んでいたのは今でもいい思い出。

当時付き合っていた彼氏に賢いと思われたくて
図書委員開催の古本市で株の本(100円)を買い、
訳も分からず一生懸命読んでいたのもいい思い出。

でも、お金がなかった ぷぅにぃまんは
その時すぐに株なんて始めることもなく、
いつしか頭の片隅に置き忘れていました。

株式との出会い、ビギナーズラックそしてお勉強

留学から帰ってきて社会人となった ぷぅにぃまんに、
仲良くなった会社の同僚が色んな株主優待券をくれました。

「ただでこんなに色んなものがもらえるんなんてっ!~おいらもほしいっ!」

と、思った ぷぅにぃまんは
特に深く考えず
早速ありとあらゆる証券口座を開設し、
ほしい株主優待を厳選吟味しながら購入しました。

コーヒーやお米やお菓子など
色んなものが届くのを楽しみにしていたある日、
持っていた株価がいきなり
すごい利益を出していたことに気づきます。

「早く売ら(決済)ないとっ!」

と注文を出しますが、約定する気配がありません。

仲良しの部長に話したら
「それって、ストップ高ってやつなんじゃねーの?」
と、言われてしまいました。
ぷぅにぃまんはきょとんとしてしまいます。
この時 ぷぅにぃまんはストップ高の意味すら知らずにやっていたのです。

時同じくして政権が民主党から自民党に戻った頃、
それまでずっと低迷していた日経平均は見る見る値を伸ばしていき、
ほとんど底値だった株は何を買ってもそこそこの利益になりました。
が、この時点でも ぷぅにぃまんは
ただただ己の気の向くままに売買をやっていました。

あれはいわゆるアベノミクス初期で、
運よく乗っかれたぷぅにぃまんはなんとっ!
たまたま買った株がその年でも1,2を争う出世株となり、
株価が20倍になった頃に売り、念願のマイホームも購入することができました。

ビギナーズラックっ!本当にあったよ!

ですが、買っては利確っ!な夢のような時期がいつまでも続くはずもなく、
次第に利確するスパンが長くなり、
いわゆる塩漬け株が増えていきました。

自分がダメならプロに任せよう!
と、 (自分的に) 良さそうな投資顧問会社の情報を
1つ購入してみたところ...
なんと目標株価に届くどころか
1週間もしないうちに決算発表でストップ安。。。

「こんなはずじゃなかった・・・プロって、なんだろ・・・」

泣きながら80万を損切したあとふて寝をし、
それから半年くらいは株価を見るのも苦痛でした。

ですが、あの成功体験を忘れられるはずもありません。
だって、1年でマンションの頭金を出せるようになり、
さらに、年収の何倍にもなったのですから。

ただ、
1つだけ漠然と思っていたことがありました。

それは…

このままじゃいつかもっと大負けをする。

ビギナーズラックはいつまでも続かない!

ちゃんと勉強しないとっ!

ということでした。

気の向くままにやっていたとは言え、
本では得られない経験というものをたくさん得ました。

だから、本での独学には限界がある
ということを知っているぷぅにぃまんは
株の基本を一から学ぶべく
セミナーに行くことに決めました。

「きっと株の基礎やチャートがきちんと理解できれば勝てるっ!」

そう考えたぷぅにぃまんはインターネットで

「株式 セミナー」

と検索をかけ、色々探した結果、
「株式投資無料セミナー」という魅惑な文言が目に入り、
さらに先生がとてもキレイな女性だったのにも惹かれ、
ひとまず無料だし、いってみっかという軽い気持ちで
行ってきました。

初めてのセミナーで初めてチャートをマジマジと見て、
グランビルの法則なんて聞いたこともない知識を知り、
ぷぅにぃまんはここだ!と思い、
すぐさまそこのスクールに入校しました。
(本当はもっと色々見てから決めようと思っていた)

そして、そこのスクールではなんと
初心者コースと上級者コースを両方受講することになり、
移動平均線やロウソク足など基本中の基本から
一目均衡表やRSIなど本格的なテクニカル指標まで勉強しました。
(初心者と上級者の線引きはスクール基準です)

上級者ともなると見るテクニカルがなんと10項目以上!
1つの株につき10項目です。

最初の頃こそ毎日頑張って見ていましたが、
だからと言ってそんなに勝てない。

引いてるトレンドラインでバックテストをするとうまくいく。
でも、実践ではなぜかうまくいかない。

それでも毎日毎日根気よく
たくさんのチャートを見ていました。

そうして自分の中で見るべきテクニカルを3つくらいに絞り込んで
自分なりの手法を編み出し、
2年ほど専業トレーダーをやりました。
一応、一般OLの月収分を毎月稼いでましたが、
思ったほど稼げません。

「あっそうか!
知識はあくまで知識であり、実践とは違うんだ!」

と、この時悟りました。

勉強して勝ちパターンを覚えても
実金が入った途端欲が出て、メンタルに左右されすぎて、
思ったように利益が積みあがらない。

ここで損切!と思っていてもできなかったり、
逆に損切しなくてもいいところで損切をして
あとで
「あ”ぁ”~~~~~」
と声にならない声で後悔したりしていました。

生活はできてもそれ以上上にはいけない。
という思いと、
このままじゃいつか勝てなくなる。
という思い・・・

そして、毎日毎日見る何百個のチャート。
この手法は一生続けられる手法ではないな。と
という思いが芽生え始めました。

とは言え、特に贅沢しなければ普通に暮らしていけるほどには
毎月稼げていました。

このままでもいいかな~なんて思っていたら
もう1つ難題が立ちふさがりました。

そうなのです。
ぷぅにぃまんは極度の引きこもり属性で
専業を始めた頃から全く外出することもなく
家でコロコロして見る見る丸くなっていったので、
このまま専業を続けていたら動かなさ過ぎて死ぬっ!

無理やりジムに行こうとしたこともありましたが、
如何せん強制力が足りないため、すぐにやめてしまった。

強制力のある外出法・・・
・・・仕方なく 再びお仕事をする運びとなりました。

分割売買との出会い

どうせ仕事するなら今度は好きなことをやろう!
今度は生活のためではなく「長生き」するためにやろう!

でも、いきなりフル勤務はきついから、とりあえず
バイトから始めてみよう!

と色々探していたら、以前から興味のあった
とある派遣会社がバイトを募集してるのを目にした。

あまりにも有名な企業なので、
いくらバイトとはいえ2年のブランクで
受かるのか甚だ疑問ではあったけれど、
なんとか受かり、次の年から久しぶりに働くことになりました。

ずっと引きこもり、ひたすらチャートを読んでいた生活から一転
平日昼間3、4日働き、夜チャートを読む生活に変わりました。
最初こそきつかったのですが、
いい気分転換になっているおかげか、
専業やっていたころよりも稼げました。
精神的余裕ができたからでしょうか。

ですが、やっぱり毎日何百個ものチャートを見て
売買する手法は一生続けられないな~と思っていたところ、
ある日、
それを見つけました。

分割?一つの銘柄で?

株価というのは常に上下しているものであり、
3、4つの銘柄でうまく上下を取っていけたら
こんなに毎日4時間も5時間もチャートとにらめっこしなくても済むのに。と
実はちょっと前から思ってはいたものの
自分ではどうしでも形にできなかったのです。

追い求めていた手法がこんなところにっ!
早速体験セミナーに申し込み、
その日のうちにそのスクールに入校しました。
ぷぅにぃまん、2回目のスクール入校です。

そこで一つの銘柄を総資金に対し何分割かして
うまく上下を取っていく。という手法を学びました。

なかなか奥深い手法で
習得するまでに少し時間がかかりましたが、
一日に1銘柄のみでいいというのは
それまでたくさんのチャートを見て、
毎日指値注文やらをし直す手間暇が省けるだけで
どれほど楽だったか。

すごい手法だと感じました。

ただ、決してそのスクールが謳っていたような
簡単な手法ではありませんでした。

FXとの出会い、自動売買との出会い

そこのスクールは3カ月スパンだったので、
そろそろ卒業する頃に1通のメールが届きました。

【急募】一緒にスタッフとして働きませんか。

投資の楽しさをもっと色んな方に知ってほしい
と思っていたところの募集だったので、
即座に応募して入社しました。

「なんか思ってたんと違う」

と違和感を覚え、
1年ほどでやめてしまいました。

ですが、なんの収穫もなしにやめたわけではなく、
ほぼ同時期にやめたもう1人の講師が
度々口にしていたFXに興味を持ったぷぅにぃまんは、

よしっ!次はFXを攻略してやんよっ!

と、色んな無料セミナーに行ってみたり、
サイトや本を買っては読み漁りました。

幸い株式の知識があったため、
理解するのに苦労はあまりありませんでした。

色んなものを調べていくうちに
FXでの自動売買や半自動売買、
スワップ金利投資などを知りました。

裁量トレードと自動売買の両刀使い

現在、ぷぅにぃまんは
FXの裁量トレード、半自動売買、
毎月25万以上の利益を出しています。

「どっちかではだめなの?」
と友人に聞かれますが、
それぞれメリットデメリットがあるから
ぷぅにぃまんは両方をやっています。

自動売買は、一度設定してしまえば
寝ていても勝手に利益を出してくれます。
(ただし、相場が急変した時などのオンオフは自分自身で
判断しなければなりません。)

では、なぜ裁量トレードもやるのかと言いますと、
自動売買はあくまで証券会社または個人で
提供しているサービスなのです。
可能性としては限りなく低いのですが、
もし万が一そのサービスが終了した場合、
最終的に頼れるのはやっぱり自分自身になります。

そもそもの話、
裁量トレード、というよりトレードする時の基本的な
知識や手法、メンタルなどがわからなければ
自動売買でさえ、負けてしまう可能性があります。

でも、やっぱり裁量トレードだけだとメンタルによって
トレード結果が変わることがある。
なので、それぞれを補い合えるという意味でぷぅにぃまんは
両方やっています。

最後に

ぷぅにぃまんは決して賢いほうではありません。
ここまでたどり着くのに10数年の時間を要していますが、
それでもちょっとのラッキーと少しの興味で
資産8桁を達成できました。

世の中には投資情報が溢れすぎて
どこから手を付ければいいのやら、
だまされているんじゃないか。
とか、色々あると思います。

正直ぷぅにぃまんはラッキーなほうだと思います。
ただ、ラッキーだけではここまでこれなかったのも確かです。

巷では簡単に稼げます!
という謳い文句をよく目にしますが、
ぷぅにぃまんが思うにお金が手に入るのは簡単ではありません。
お勉強が必要不可欠なんです。

そんな面倒なことするならプロに任せるよ。と
思うかもしれませんが、
自分のお金を一番大事に思うのはやっぱり自分自身なんです。

本やセミナーで勉強するのも良し。
成功している人の指導を受けるのも良し。
もちろん、このブログを読むも良し。

向き不向きもあるので、
まずはトレードの基本知識を学び、
そこから自分なりの手法や、自動売買に
発展していくのが意外と一番の近道だったりします。

資産形成をしたいと思ってはいるけれど、
何を始めたらいいのかわからない人のために
このブログが少しでもお役に立てたらという思いで書いています。

誰かの手に頼るのではなくぜひ
ご自分自身の力で老後2000万問題を吹き飛ばしてしまいましょう。

かなり端折った部分もあるため、
もっと詳しくぷぅにぃまんを知りたい方は
以前運営していたはてなブログも良かったらぜひ読んでください。

https://pu-ni-man.hatenadiary.jp